2011年1月20日木曜日

ひさびさに再開

もっぱらTwitterだったので、こっちは全く留守状態でした。再開します。

ようやくUSB3.0の導入中です。さすがに速いですが、つなぐものによっては相性なのかプチフリを起こしてました。

また、MacBook Pro用のExpress Card型のUSB3.0 (Caldigit製)も購入しましたが、これは、最新のOS10.6.6対応のドライバがまだでておらず、無理矢理、前のドライバをインストールしたら、OSが起動しなくなって青く(画面は暗い灰色ですが)なりました。気をつけましょう。10.6.5用のドライバはリリース後1ヶ月後ぐらいに出ているようなので、すこし、気長にまとうかと思います。

USB3.0のケーブルがまた微妙で、Micro USB3.0とか単体で売ってないので、そこら辺りもご愛嬌ですね。ただ、Intelのチップセットで正式対応したのでこれからもっと普及していくと思います。

2009年3月19日木曜日

Myvu Crystal ヘッドマウントディスプレイ

米国出張の帰りに空港で売っていたMyvu Crystal HMDを衝動買いしました。
そもそもディスカウントしてあったところへ、ドル安のおかげで
ずいぶんとお手頃価格になったせいもあって抑制がきかず。。。

かなり以前に、この様な、めがね型のHMDはOlympusやSonyが出していて興味もあったのですが、その頃は接続して持ち歩くにも、バッテリ等の外部モジュールが必要だったり、それから、そもそもプレーヤーがポータブルDVDぐらい(これも今のものに比べると大きい)しか無かったので、見送っていました。

こいつは、VGA解像度で、32inch相当の画面、iPhone3Gに接続できます。その他、PSPやZune!でも使えると!

実際にiPhoneに接続すると、普通のビデオ、Video podcast、あとYoutubeも見ることができました。ゲームはどうだろ?と思いましたが、ロクなゲームを持っていないので、確認できてません。

一番重要な映像の品質ですが、まあまあって感じではあります。32inchというのもまあまあのサイズで、こいつを使っているともっと、でかくみれる奴が欲しくなってきます。また、ヘッドホンも一体になってますが、これの音がこれまたまあまあレベルです。まあ、値段が値段なので、文句を言う筋合いでもないでしょう。

ただ、電源の入っているアダプタも非常に小型軽量で、iPhoneに接続も簡単だし、実際にモバイル(外出時)で使用できます。メガネバンドを100円ショップで購入し、これに付けて、首からかけて、ケーブルやアダプタ、それからiPhoneは背広やコートの裏ポケットに安装すれば、まったく(すくなくとも私的には)目立つことなく、かつ、なんだかサイバーな重装備にもならず、公衆の面前を移動できます。

さらに、こいつはこうした利用方法を想定しているようで、視野全体を覆わないように出来ています。老眼用の鼻眼鏡みたいな感じで、利用中も自分の周りの状況を伺うことができます。視野全体を覆う物を外出時、例えば電車の中で利用していると、気がつかないうちにローグな若者に取り囲まれて、いきなり、なぐられても、、、よけられません。が、こいつなら大丈夫、某国の大統領のように華麗にダッキングでかわせそうです。

もし、これがアナログVGAのコネクタとかで接続できて、かつXGAの解像度があれば、Vaio Type UとかPとかみたいなUMPCに接続して、、、ウェアラブルPCなんて簡単に出来ちゃいそうです。

実際に上記のスタイルで通勤時に利用してみました、やや混雑した電車内で立った状態で、だれにも迷惑をかけず、”やや”大画面でPodcastやら自分でエンコしたビデオを楽しめます。

電車内でMyvuかけてつり革にぶら下がっている姿はかなりサイバー!なもんですが、、、周りのみなさんの気もそんなに引かないみたいです。携帯やらiPodの普及のおかげで、みんなこういう変な奴にもなれてきたんでしょう。

座席に腰掛けた状態でも、背筋を伸ばしてややリラックスした姿勢がとれるし、周りの人にまったく迷惑かける(例えばノートPC開くと、隣に座っている人にエルボーかましたり、前に立っている人のコートが液晶ディスプレイに引っかかったりする)ことがなく。PDAの小さな画面を目をこらしながら前かがみの体勢でのぞき込むこともなく。

これは、イケル!、絶対イケル、3年後には、結構これは普通だ!と、ラップトップPC(ノートではありません)が出たての頃に、電車の中で広げてコーディングしていた変人の私は思うわけです。


2008年12月5日金曜日

Bluetoothヘッドフォン


先月からまたBluetooth病が再発して、iPhone用にトランスミッタ(BT-DockT)を購入しましたが、どうもJabra BT620sと相性が良くないようで、またまた、Sony DR-BT22をかっちまいました。これは結構BT-DockTと安定して動いてくれます。

なにしろ、BTヘッドフォンだと、ネックバンド型とか、耳かけ型とか、デザイン指向のものが多く、まともに安心して装着できる従来型(ヘッドバンド型)のヘッドフォンが実に少ないです。なんか、従来型のヘッドフォンじゃいけない理由でもあるのかと不安になる位です。DR-BT22は従来型のヘッドフォン(もちろんヘッドセットにもなる)なのでとても使い勝手が良いです。

BTのヘッドフォン兼ヘッドセットですから、BT-DockTの他に携帯にも同時に接続しておけるのですが、私のメインの携帯はNM706iですので、ヘッドセットのほうはそちらとペアリングしてあります。NM706iとDR-BT22の接続もわりと安定しております。

まあ、しかし、やはり万人に勧められるほど、安定して動作するかというとそうでもないので、やはり、Bluetooth道は、Geekのたしなみと言えます。

そういえば、先週香港に行ってきました。まあ、高登電脳中心やら旺角の携帯ショップ群やら面白かったですが、NokiaやSamsungの携帯関連の物以外で、香港だからというものはなかなか見つけられませんでしたが、是非、また行きたいですね。香港ではNokia使ってる人が多くてビックリです。

2008年11月3日月曜日

Patriot WARP on PowerMac G5

Patriot WARP SSDのPowerMac G5でのベンチマーク結果です。

Results 75.94
System Info
Xbench Version 1.3
System Version 10.5.5 (9F33)
Physical RAM 3584 MB
Model PowerMac7,3
Processor PowerPC G5x2 @ 2.50 GHz
L1 Cache 64K (instruction), 32K (data)
L2 Cache 512K @ 2.50 GHz
Bus Frequency 1 GHz
Video Card ATY,RV360
Drive Type PATRIOT MEMORY 64GB SSD PATRIOT MEMORY 64GB SSD
Disk Test 75.94
Sequential 95.80
Uncached Write 104.80 64.34 MB/sec [4K blocks]
Uncached Write 134.09 75.87 MB/sec [256K blocks]
Uncached Read 49.87 14.59 MB/sec [4K blocks]
Uncached Read 212.75 106.93 MB/sec [256K blocks]
Random 62.90
Uncached Write 19.14 2.03 MB/sec [4K blocks]
Uncached Write 111.46 35.68 MB/sec [256K blocks]
Uncached Read 1965.91 13.93 MB/sec [4K blocks]
Uncached Read 534.19 99.12 MB/sec [256K blocks]


比較用にHitachiの7200rpm
Results 58.70
System Info
Xbench Version 1.3
System Version 10.5.5 (9F33)
Physical RAM 3584 MB
Model PowerMac7,3
Processor PowerPC G5x2 @ 2.50 GHz
L1 Cache 64K (instruction), 32K (data)
L2 Cache 512K @ 2.50 GHz
Bus Frequency 1 GHz
Video Card ATY,RV360
Drive Type Hitachi HDT725050VLA360 Hitachi HDT725050VLA360
Disk Test 58.70
Sequential 104.44
Uncached Write 106.00 65.08 MB/sec [4K blocks]
Uncached Write 108.48 61.38 MB/sec [256K blocks]
Uncached Read 90.29 26.42 MB/sec [4K blocks]
Uncached Read 116.65 58.63 MB/sec [256K blocks]
Random 40.83
Uncached Write 14.43 1.53 MB/sec [4K blocks]
Uncached Write 104.38 33.42 MB/sec [256K blocks]
Uncached Read 89.27 0.63 MB/sec [4K blocks]
Uncached Read 126.56 23.48 MB/sec [256K blocks]


2008年11月2日日曜日

Patriot WARP SSD

久々に秋葉にいったら、SSDがずいぶん値下がりしていてビックリ。自宅のPowerMac G5 2.5 Dualの起動時間が我慢できないほど遅くなっていたので、64GBのPatriot WARPを購入しました。システムドライブだと64GBもあればどうにかなるし、Mac(しかもちょっと古い)での使用例などがあまり見あたらなかったので、リスクも考えて、128GBにしたいところをちょっと我慢。

使っていたHitachiの7200rpmドライブと交換した結果、起動が暴速になりました。また、Spotlightの検索も超速です。その上インデックス作成の時、狂ったようにCPUが回っていたのが無くなったのも上等。しかも、HDDの様にガリガリいいません。

実はMacBookAirの1.8 SSDを使っているので、どのような効果があるかはある程度分かってました。MacBook Air(初代)のSSDは、ベンチマーク上ではHDDとそんなに変わらないと酷評されたものですが、実際利用していると全然違うのです。それと同様の効果がSATAしかサポートしていないPower Macにも出ました。XBenchしてみましたがHDDに比べると特にrandom readが数倍になっていて、SATAIIでなくてもまずまずの効果です。

来年の夏ぐらいには、さらに大容量のドライブがこなれた値段になるでしょう。とても楽しみです。


2008年10月30日木曜日

iPhone Bluetooth

一年前ぐらいに、何かに取り付かれたようにBluetoothのヘッドホン、ヘッドセット、トランスミッターを買いあさりましたが、どれもしっくりこなくて、すべて棚の飾り物になってました。

iPhoneもアナログのゼンハイザーのHD25で満足してたのですが、なんかスタパさんのブログをみて、また弄ってみたくなり、PlanexのiPod 用 Bluetoothアダプタ(BT DockT)を買ってしまいました。

これにした理由は、iPhone3G対応のシールが張ってあったというのと、Bluetooth version 2.1に対応している。という点です。Bluetoothのgadgetは新しいものほどバグが無くなっているという経験に基づく偏見をもっているというのもあります。

まだ、1日しか使ってないですが、まあまあです。A2DP, AVRCPに対応してまして、iPhoneで問題なく使えてます。買った後に気がついたのですが、DockTという名前のとおり、iPhoneのDockにもなります。USBケーブルでMacと接続してSyncできます。

やや、電池の消費が早くなったようなきもしますが、まあ、もうすこし様子をみてみようとおもいます。


2008年10月24日金曜日

ATVUSB CreatorでApple TV強化

AppleTVにATVUSB-CreatorでXBMCとBoxeeをインストールしてみた。
以下まとめ、(自分でよくしらべて、自己責任でやってね。うまくいかなくても責任持ちませんよ)

以下、Intel Mac上で実行
  1. ATVUSB-Creatorをダウンロードする。
  2. ZIPファイルを展開
  3. ブート可能なUSBフラッシュメモリ(512MB以上のサイズ)をMacに挿入
  4. atvusb-creatorを起動
  5. USBフラッシュメモリが認識されていれば"USB Target Device"に表示される
  6. [Create Using]をクリック
  7. 勝手にAppleTV Update DMGをダウンロード開始する
  8. *[Choose a DMG]を利用する必要はない
  9. ダウンロードが終わったらUSBフラッシュメモリ内に必要なファイルをコピーし始める。
  10. 終わったらFinder上でUSBフラッシュメモリを"取り出し"し、MacからUSBフラッシュメモリを外す







ここからApple TVでの作業
  1. Apple TVの電源をおとす(ケーブルを抜く)
  2. 上で作ったUSBフラッシュメモリをApple TVの後ろのUSB端子に挿入
  3. Apple TVを電源をいれる
  4. 放っておくと、勝手にLinuxがBootしてパッチを適用しはじめる。その内frontrowでログインできるとかなんとかいうメッセージが出てパッチ終了
  5. Apple TVの電源を切る
  6. Apple TVの電源を入れる
  7. Apple TVのメニューにXMBCとかBoxeeとか出来ている
  8. XMBCかBoxeeを選んで、Updateをさらに選ぶ
  9. 表示されているもの(XBMC LauncherとかXBMCとかBoxeeとか)をすべてアップデートする
  10. Apple TVの電源を切る
  11. Apple TVの電源を入れる

注意:うまくいかなくても、1回しかUSBのブートはしてはいけないそうです。してしまうと工場出荷時へ修復しなくてはいけません。

うまくいけば、XBMCでNAS(smb)共有フォルダをATVのGUI上でマウントして、そのフォルダ上のビデオファイルなどを再生できます。上記の作業だけで対応するコーデックも増えていて、DVDのISOファイルそのままを再生することも可能です。画面の調整などをSetupメニューから行う必要があるかもしれません。

Boxeeは、サイトにアカウントを作成しなくてはいけません。申請してすぐに出来るわけではないので、私もまだ試せていません。試せたら報告します。

sshdも有効になっているので、Apple TVにsshでログインやscpでのファイルのコピーが可能です。NASが直接アクセスできるので、あまり気にはなりませんが。